PCサポート 7 3月 2021 Windows10 Version 20H2 (KB4601382) ってなんやこれ。 重要な更新プログラムがだんだんと重くなる、ダウンロードに時間がかかるというのはわかるんですが、今回一斉に更新が始まり、なるべく夜間つけているパソコンは2台までにしたので、順を追って更新をしているところです。それでも6台のパソコンの更新が終了するのは、数日後といった感じです。 KB4601382に関し… 続きを読む
エッセイ 6 3月 2021 Windows10でロック画面の無効化 この記事を参考に、Windows10の起動時に現れるロック画面の無効化をやってみました。ログイン画面をキャンセルする方法は知っていたのですが、ロック画面を無効化にするには、レジストリをいじる必要がありました。 今日、Windowsパソコンを立ち上げると、あちこちで新しいアップデートが始まってしまって… 続きを読む
PCサポート 5 3月 2021 SSD化で爆速パソコンに化けました。 ハードディスクにエラーがあって、低速不調なパソコンをなんとか使えるようにしたいと、ここ数日間悪戦苦闘していたわけですが、SSDを買ったはいいけど、接続するケーブルがなかったり、その後SSDにコピー(クローン)を作ろうとしたけど、途中でエラーになって、何度もやり直したりということがありました。 ようや… 続きを読む
PCサポート 4 3月 2021 ケーブルが届きました。続きをやっています。 ハードディスクが調子悪いパソコンを、SSDに換装しようとしたら、USB接続ケーブルがなかったので、後日別にSATA-USBを購入して、作業を再開しているところです。 時間のかかる作業ばかりなので、隣にそのパソコンを置いて、時々覗きながら、別のパソコンで、ブログを書いている感じです。 今日の午後はパソ… 続きを読む
PCサポート 3 3月 2021 SSD換装をやろうとしたら、ケーブルがありませんでした。 Crucial SSD 1000GB MX500 内蔵2.5インチ 7mm MX500 (9.5mmスペーサー付属) 5年保証 【PlayStation4 動作確認済】 正規代理店保証品 CT1000MX500SSD1/JP新品価格¥10,533から(2021/3/4 00:06時点) 親戚からハー… 続きを読む
エッセイ 2 3月 2021 パンツとシャツとタオルとキンドルを持って風呂に行く。 家族の中で一番最後に一人で風呂に行く。前々からゆっくり風呂に浸かって、本を読みたいと思っていた。 キンドルは2013年に買ったpaperwhiteがあるのだが、これは防水ではなかった。新しく防水機能が加わったpaperwhiteを買っても良かったんだけど、どうせならとoasisにした。片手でページを… 続きを読む
PCサポート 1 3月 2021 今さらだけど、SNS連携をWordPress+Jetpackでやってみる。 前にもWordPressサイトでやっていたことだけど、今回Twitterだけを連携して、自動投稿を始めます。 その名はサーフェス7 デバイス名 DESKTOP-*******プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7-1065G7 CPU @ 1.30GHz 1.50 GHz実装 RAM … 続きを読む
エッセイ 28 2月 2021 2月の終わりに。風の冷たさはそっちのけで、春になる。 気温は7度とか、8度くらいだったと思う。日中も風が強く、肌寒かった。 今日日曜日午前中に、親切な不動産屋さんの案内を受けて、新しい「拠点」を見に行った。 詳しい場所はここには書けないが、鳥取市内でも、古くからの住宅街で、静かなところだった。 車を置くスペースが屋外で、隣地に住む大家さんの玄関前という… 続きを読む
エッセイ 28 2月 2021 パソコンサポートをネットで予約ができるようにしました。 これまでもご要望がありましたので、いろいろ電話なり、オンラインでなり、リモートで、できることを増やしていこうかな、と思っています。… 続きを読む
PCサポート 27 2月 2021 再セットアップ中のパソコンを目の前にしてブログを書く 不調なパソコンを預かって、バックアップを取った後、いろいろやってみて、最終的に他に方法はないと判断したところで、初期化をやるわけです。目の前に、そういうパソコンがあります。そのさらに手前に自分のノートパソコンを置いて、このブログを書いています。もう、こうなったら、修復作業をじっくりやるしかありません… 続きを読む