Googleカレンダーの非公開URLってなんだろう?
Googleから「カレンダー『〇○○』の非公開URLがリセットされました」というメールが届きました。
「非公開URL」ってなんだっけ? 自分で何か設定したのかな? と思い、調べてみました。
自分で設定したわけではなく、Outlookや、AppleのカレンダーにGoogleカレンダーの予定を表示するためのインターネット上のアドレス(URL)が自動的に割り振られていて、そのURLが安全のため、定期的に(’?)リセットされる仕組みらしい。
試しにiPhone SE2で、AppleカレンダーにGoogleカレンダーに書き込んだ予定を表示できるかどうか、やってみた。
iPhoneの設定画面を開く
ずっとスクロールして、下のほうに「カレンダー」という項目があるので、その項目をタップする。
「アカウント」をタップして、「Gmail」をタップする。(Gmailが登録されていなければ、追加する)
ここにAppleの「メール」「連絡先」「カレンダー」「メモ」と4つの項目があって、それぞれ有効化すれば、Googleの対応するアプリが連携する。この場合は、「カレンダー」を有効化する。ここに「非公開URL」をセットすれば、AppleカレンダーにGoogleカレンダーに書き込まれた予定が表示される。
Outlookも同じような仕組みのようだ。
ぼくの場合、アプリがあるし、Googleカレンダーだけでいいので、しばらく使ってみて、必要がなさそうだったら、設定を削除しようと思う。iPhoneで、Appleカレンダーを使っていて、特定の予定だけGoogleカレンダーに書き込んでいるというような使い方をしている人は、使い分けができていいかもしれない。
Appleカレンダーから書き込んだらどうなるか
同期されるのであれば、Appleカレンダーに直接書き込んだ予定もGoogleカレンダーに反映されるはず。Appleカレンダーのほうは表示される予定を限定しておいて、こちらから書き込むというような使い方ができると、プライベートを使い分けられるかも。また、Googleカレンダーに書き込んだ予定をAppleカレンダーで修正できるかどうか。
表示されるカレンダーをうまく設定すれば、使えそうです。相互に書き込み・修正ができました。ただ、Googleカレンダーのほうはあまりタイムラグがなく、AppleカレンダーはiCloudを経由するためか、タイムラグがあり、更新が必要でした。
