お日様通信「ワードで、字下げができへん。なんでや~編」
「段落の字下げ」の設定をするけど、なんべんやってもうまくいかんのです。
こういう質問です。

この文章を3行とも選択して、段落の設定「字下げ」「1文字」ってやっても、「ならない。」というわけですね。
「段落」の意味を発見!
その方は、1行目だけ1文字下がって、2行目、3行目は行頭から始まるようになるって思っているわけですね。つまり、3行選んでいるんだから、その3行がひとつの段落やないかと。
なるほど、です。選んでいるわけですから、自分でこれが段落って決めたんだと。
「段落」というのは、ひとまとまりの文章で、改行するまでを言います。
で?つまり・・・。
この3行は、1行ごとの3つの段落なんですね。

学校の作文を思い出してください
原稿用紙にひとマス空けて文章を書き始めます。途中点やマルがあっても、文章は続けることができます。ある程度のまとまりのある文章を書いたら、マルのあとにマスが残っていても、次の行はまたひとマス空けて書き始めます。この文章のまとまりを「段落」と言っています。