スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス

Supercalifragilisticexpialidociousというのは、映画『メリー・ポピンズ』(1964年・アメリカ)に登場する長い単語で、映画の中でジュリー・アンドリュースがこの単語についての歌を歌っています。Wikipediaのこの言葉の説明の中では、「困難な状況を説明する言葉、そして人生を向上するための魔法の言葉」と表現されています。

ぼくは、1月21日付けで届いたGoogleからのメールのタイトルを見て、この単語のことを思い出したのでした。

そのタイトルは「2022 年 1 月 26 日以降に Google アナリティクス 4 プロパティがクロスチャネル型データドリブン アトリビューションにアップグレードされます」というものでした。

なんとなく、似てませんか? 一応メールの本文は、日本語で書かれています(笑)

このメールについては、これ以上掘り下げませんが、パソコン、インターネットの用語って、日本語化されていないものがとても多いですね。

ぼくもそうですが、意味がわからないと、ついつい「難しい」って思ってしまいます。

意味がわかってしまえば「こんなことを、なぜ難しいと思っていたんだろう。」と思えることばかりです。

何事も意味を捉えることが重要です。

そして、パソコンや音楽、カメラを通じて、何かを伝える立場として、ただことばを伝えるのではなく、まず意味をわかりやすく、じゅうぶんに伝えることが大切なんだなと思います。

新しい若い世代に向けて

コロナ対策で疲弊した社会、世界情勢だからこそ、若い才能は大切だと感じます。

この広告は、30歳未満の若い世代に向けた「未経験から正社員のITエンジニアとして働きたい方向けの無料カリキュラム」です。サポートも充実しているので、就業率もかなり高いです(詳しくはクリック後)。

・モノ作りやインターネットが好きな人
・正社員就職をしたいけど上手くいかなかった人
・手に職をつけて安定的に働きたい人
・将来的にフリーランスとして働きたい人
・話すのが苦手なので、営業や接客以外の仕事をしたい人

などぜひご検討ください。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です