インボイス制度が始まりました
10月に入って、届くメールなどで、インボイスに関するメッセージを受け取ったり、書類の形式変更などが見られました。当教室は、1,000万円以下の事業者で、もともと税込みの少額現金取引しかしていないので、インボイスに登録はしていません。
もし登録をしたとすると、その分の書類を作って、お客様には、消費税額分を表示して請求し、年度末(?)には、消費税を申告することになります。その新たに支払うことになる消費税分を上乗せして請求できればいいけれど、なかなかそうはいきません。
まあ、でもいずれは全事業者が同じように消費税を収めるのが一番税制としてはシンプルですね。逆に生活に必要な分の分離課税もやりやすくなって、食料品などは税率を3%に戻すというような制度になると、今よりもっと暮らしやすくなる気がします。その分、ぜいたく品などは、税率は上がるでしょうけれども。
おそらく数年の間には、税制はまた変わる可能性もあります。関心をもって推移を見守りたいと思います。
やよいの青色申告(オンライン)
会計管理には、やよりの青色申告(オンライン)を使っています。10月に入って、Webアプリを開くと、このような画面が出てきました。

さすがやよい。わかりやすいですね。
※以下は広告です。