パソコンの断捨離をしてみよう

この約20年を振り返って 2001年以降、21世紀に入ってからのインターネットやパソコンなどの情報機器の発達は目覚ましいものがあります。ぼくがパソコン教室を始めた2000年12月は、まさにその黎明期とも呼べる時期で、当 […]
つながるパソコンつながる音楽つながる人と人□心が豊かになる♫
この約20年を振り返って 2001年以降、21世紀に入ってからのインターネットやパソコンなどの情報機器の発達は目覚ましいものがあります。ぼくがパソコン教室を始めた2000年12月は、まさにその黎明期とも呼べる時期で、当 […]
ワードプレスに限りませんが、新しいバージョンが出ると、どこが変わったんだろうとワクワクします。 どんどん進化していますね。 インストールして、すぐにわかったのは、ブロックをまたぐ選択ができるようになったことです。これは、 […]
ぼくは、10年くらい前にジョウボーンのアップというブレスレット・タイプの活動量計を使っていました(Jawbone UP)。 ずっと一日中装着して、主にどれくらい運動しているか、睡眠状態はどうかなどを測定するバンドです。フ […]
もう10年以上前のことです。 「パソコンの調子が悪いので見てほしい。」 ということで行ってみると、特に不具合があるわけでもないので、よくよく話を聞いてみると、「メールがなかなか開かない。」ということでした。 メールクライ […]
notion(ノーション)がバージョン2.15になって、データベース機能が強化されたり、より見やすいダークモードがサポートされたりと、機能や使い勝手がぐんとアップしています。日本語化以前は、しばらく様子見をしていましたが […]
2022年に登場したヤフーの新しいサービスで取得したメールアドレスは、シンプルでわかりやすいアドレスにしたので、既に毎日ジャンクメール(迷惑メール)であふれています(笑) でも、今のところ、ちゃんと正確にジャンクメールの […]
ocarina@ymail.ne.jp というメールアドレスを取得しました。 早いもん勝ちなので、単純な短い(最短3文字)アドレスは、今後なかなか取れないと思います。ocarina が取れてラッキーです。今回のドメインに […]
Spirカレンダーを使うと、他の人と空き時間の調整ができて、そのままぼくがふだん使っているGoogleカレンダーにそれぞれが登録できます。 Spir(スピア)| 日程調整ビジネスカレンダー(リンク) なんだか、まるでイン […]
スマイルゼミ は、日本語入力システムATOK(エイトック)や、ワープロソフト一太郎を作った会社の専用タブレットを使った自宅学習のできる通信教育講座です。 今、塾に行こうと思っても、さまざまな理由で行けない子どもがたくさん […]
ここ1〜2年は、あっちでもこっちでもZoomを使っていたと思います。その理由はもちろん、新型コロナ対策によるものでした。 エフセブンでも、もちろん使うこともあったし、設定や利用のサポートを中心に本当にたくさん利用させてい […]