テクノロジー
-
そろそろ、便利さを捨ててみても、いいかも知れない。
20世紀は、便利さを追い求めてきたんじゃないかな。合理的とか、効率とか、そういう言葉が飛び交っていたと思う。 もう21世紀なんだぜっ! ぼくがずっと子どもの頃に、SFの舞台だったのが21世紀だった。 いつまで便利さ…
-
ちビットコイン(^^;
小さなお金の単位 日本での、お金の最小単位は「1円」です。1円より小さい金額、たとえば0.5円というような金額は、計算上ではあっても、実際にお金をやり取りする上では、存在しません。 ところが、仮想通貨(暗号資産と言っ…
-
タブレットで読む新聞
鳥取県民にとって、おなじみの地方紙(新聞)といえば、新日本海新聞ですね。 今はたいていのことは、ネットから情報を得られるので、テレビもあまり見ないし、そんなに新聞を読んでませんでしたが、最近この新日本海新聞のアプリで…
-
アイコンを、いつもシングルクリックで開きたい!!
そういう設定ができるよっていう動画を作りました。
-
2023年は、Gmailをやめてみる
インスピレーションが降りてきました これは、今朝のインスピレーションです。いつもGoogleさんにはメール、カレンダー、スマホ、マップなど、いろいろずいぶんお世話になっています。でも、ふと、「それって、何から何までGo…
-
年賀状、作る?作らない?
22年前、パソコン教室を開業した頃は、年賀状、はがき印刷の講座やレッスンは、この季節お決まりの行事でした。 それは郵便局が年賀状を売り出す頃から始まって、年末ぎりぎりまで続いていました。年賀状の見本帳のような新聞の折…
-
ステージマネージャが使いづらいということについて
ステージマネージャと言っても、コンサートの舞台監督のようなステマネのことではなくて、パソコンMacやiPadの新しい機能についてです。 WordPressサイトの編集で、アイキャッチ画像を設定したい、入れ替えたいとい…
-
iPadとApple Pencilも良かった。Amazon Scribeとプレミアムペンが、とってもいい。
なんせ、書き味が心地良いです。紙と鉛筆というより、色紙とサインペンといった感じがしました。なかなか、上質な書き心地でした。 こんな書き心地のいいペンが、充電がいらないってすごいよね。ペン先は確かに摩耗するんだけど、最…
-
そう言えばこういうスタイルで使うタブレットだったなと思い、使ってみる。
これは、レノボのアイデアパッド・デュエット・クロームブックです。2020年の11月に購入して、自宅で時々使っているタブレットです。 もともと、キックスタンド(の付いたカバー)とキーボードがついていて、マイクロソフトサ…
-
頭の中にいつまでも残っている、ストレスや、不要な記憶、思い込みをクリアにすることができます。
アクセスバーズ アクセスバーズは、頭を中心とした32箇所のポイントに指先で軽く触れるだけで、深いリラックスを得ることができるリラクゼーションです。ぼくは、2022年11月、その施術をすることができる、アクセスコンシャス…