そろそろWindows11を考えてみよう
Windows10のサポート期限は2025年10月14日まで
Windows10 Home / Proは、2025年までサポートされます。それ以降は延長サポート期間に入りますが、その期間は「半期チャネル」としか記されていません。(たぶん、その後2年くらいだろうか?)
今使っているWindows10パソコンが、無償アップグレード可能な機種であれば、不都合がなければ、Windows11にアップグレードしておいたほうが、今後長く使えるでしょう。Windows Updateを確認してみましょう。
Windows10以前のパソコンをお使いの方は、買い替えを検討したほうがいいでしょう。
当教室で使っているパソコンは、Windows10以前のものは、既に廃棄済みですし、Windows10パソコンもほとんどが非対応CPUで、2021年に購入したSurface Pro 7だけが、Windows11にアップグレードできました。
残り2台は5年後をめどに買い替えるか、廃棄するかを決めようと思います。
パソコン講座で使うパソコンについて
現在、県民ふれあい会館で貸し出しを受けているパソコンは、Windows10で、非常に不安定ですので、今後は、新しい機種に買い替えるよう継続的に提案してみようと思います。

ウイルス対策ソフトで、当教室で採用しているのは、このNODアンチウイルスです。動作が軽快で、めんどうな設定をしなくてもすぐに使えて、タブレットやスマホも登録できます。
中古パソコンはどうなる?
サポート期限が切れた中古パソコンは買う人がいなくなります。今ある在庫を早めに売りたいと思うでしょうね。じわじわと中古Windows10パソコンの価格は下がっていくような気がします。短期しか使わないのであれば、ねらい目かも知れません。
