ワードで地図を描いてみましょう

紙にプリンターで印刷できるものなら、なんでも作ることができるのが、ワード(Microsoft Word)のいいところです。 たとえば、ちらしやパンフレットを作るときに空いたスペースに「案内図(地図)」を描いてみたいと […]
つながるパソコンつながる音楽つながる人と人□心が豊かになる♫
紙にプリンターで印刷できるものなら、なんでも作ることができるのが、ワード(Microsoft Word)のいいところです。 たとえば、ちらしやパンフレットを作るときに空いたスペースに「案内図(地図)」を描いてみたいと […]
facebookページは、前にも作っていたんだけど、とっても昔のことで、ずいぶん更新されていなかったので、削除したままでした。 パソコン教室のエフセブン.comと、このfacebookページも併用しつつ、Twitterな […]
ambie(アンビー)というのは、ambie株式会社が発売している、ambience(アンビエンス・環境)から命名された、骨伝導ではない、環境音がそのまま聞こえる耳飾り(イヤーカフ)のようなイヤホンです。 ぼくは、以前、 […]
パソコンを使うときに、ぼくはノートパソコンのとき、タッチパッドをよく使うんだけど、マウスの方がやりやすいっていう人も多いと思います。ぼくも、自宅の机の上ではマウスを使ってます。 以前はわざわざマウスパッドを買ってきて […]
「Adobe Creative Cloud」というアプリは、Adobe製品を使うときに、まとめアプリとして使っていて、その名前に「Express」ってついているから「簡易版」なのかな?あまり必要ないかなって思って、気に留 […]
Windows10のサポート期限は2025年10月14日まで Windows10 Home / Proは、2025年までサポートされます。それ以降は延長サポート期間に入りますが、その期間は「半期チャネル」としか記されてい […]
スマホに関しては、電源を切ることのほうが珍しいと思います。 人によっては、夜は切るとか、寝るとき、休みのときは電源を切るとかありますね。学校の授業、コンサートや映画などの会場でも切るかもしれません。 タブレットは、電源を […]
ekubodream.com えくぼさんの夢の方にも書きましたが、MacBook Air(M1, 2020)が新しく仲間入りしました。 パソコン教室のエフセブンでは、Windows、オフィスソフトのさまざまなバージョン、 […]
今日は7月1日“ついたち”だ。今日から、2021年の後半期の「わくわく」が始まる。これまで何回かは、「いざよい」という名前を使っていたけど、これからは月から太陽にバトンタッチする季節だ。今日から「お日様通信」としよう。 […]